toggle
2014-04-03

似合う前髪の作り方について書いてみました



フレアジェネラスのオープニングから店長として活躍中。 現在ではフレア全体のクリエイティブディレクターとして全体の管理やメインビジュアルの撮影も行い、
現在では社外でもフォトシュートのセミナーを行い、福岡や県外の数多くのサロンでビジュアルをプロデュースしている
LINEで送る

前髪のカットについて最近思ったこと書きますね(^^)

20140403-192525.jpg
前髪って少し長さ変えただけで、お顔の見せ方、雰囲気が一気に変わります。

自分で切って失敗した方、今流行りの

「前髪あるある」です。

というかほとんどの人がそうじゃないかなと。。。お気持ちは、察します(^^)
前髪のカットだけで美容室に足を運ぶ方、多いと思います。すごく有難い事ですし、むしろ多くあって欲しいです。だって1番大事にしないといけない部分の一つだからです。なので来てもらった時は正直嬉しいです(^^)

20140403-193019.jpg

僕の主観ですが、前髪をつくる時念頭に置くことは

1.頭の形
2.お顔の輪郭
3.おでこの幅、形
4.髪の毛の生え方
5.毛量
6.クセのつき方 etc…

様々ですが、ここを考慮した上でじゃあどのハサミを使用するかなど、前髪を切るにしても何千通りとあります。

※注意!もし自分で切る方に
濡れた状態でハサミ入れたらアウトです!乾いた時とんでもなく短く感じます(笑)
あとはできるだけハサミを立てに入れて下さい。

できるだけ文房具バサミは使わない方がいいです。髪が痛んでしまいます。。。

決してセルフカットをオススメしてるわけではありません(笑)

そして、よく見落としがちで1番大事なのは。。。
頬に落ちる「サイドバング」
最近では「よこがみ」って言うらしいです。。。
確かに、サイドバングじゃ伝わりづらい。なのでよこがみでいくことにしました(笑)よこがみよこがみ。。。

☆可愛いやかっこいい前髪で特に差が出る部分がここなんです。
つくる「幅」や角度で顔の輪郭をより良く見せる事もできるのです。

セルフカットではこの部分を切るのは至難の技、美容師ですら上手く切るのに日々練習を積み重ねるくらいのもの。

だから、前髪カットでも足を運んで頂きたいんですよね^_^

たかが前髪、されど前髪です。。。

またふと思ったこと書きますね^_^
長々とすいません。

20140403-194049.jpg

http://www.flear.co.jp/

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です